メンテナンスについて
の、
メンテナンスについてご紹介いたします。
メンテナンスについてご紹介いたします。
故障かな、と思ったらご相談ください
-
電源が入らない
長期間使用した機器の場合は電池の消耗が考えられます。電池を交換しても電源が入らない場合は、色々な理由が考えられます。お問い合わせください。
-
音の聞こえが悪い
電池の消耗や長期間の使用による内部の部品劣化、また落下衝撃等が原因と考えられます。一度おあずかりしてから、修理の内容や必要なパーツ、それにかかる費用などをご案内いたします。
-
修理期間について
無線機の故障には色々な理由が考えられ、それにより修理期間も異なりますが、おおよそ1週間から2週間くらいとなります。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください!経験豊富なスタッフが丁寧にご対応いたします。
定期メンテナンスのススメ
メンテナンスによって悪いところがないかを事前にチェックできます。
大事な場面で必ず無線機が使えるよう、定期的に点検されることをお薦めします。
動作(通話・断線有無等)
チェック

パワー、周波数などの調整

バッテリーチェック

クリーニング

申請・認定点検もシンエイ商事にお任せください!
- 業務用無線機の使用には、免許の申請が必要となります。
(無免許で使用した場合は、電波法違反となります。) - 新設/増設/機種変更/廃止/再交付/社名・住所変更のすべてに免許申請または届けが必要です。
- 無線局の免許有効期限は5年間です。
(5年目以降継続してご使用になる場合、有効期限6ヶ月前から3ヶ月前までに更新手続きが必要です。)

委任状にご捺印いただければ、申請書類の作成及び提出は、当社が責任を持って代行いたします。免許申請に必要な書類もすべて当社にて用意いたしますので、手間は一切かかりません。
※一般業務用無線局に限り、無線従事者の資格が必要です。
電話販売/工事もシンエイ商事にお任せください!

シンエイ商事では、既設の電話設備の新規工事はもちろんのこと、入れ替え・増設工事、移設工事、LAN工事のほか、障害対応も承っております。現在ご利用の電話・ネットワーク設備でお悩みの際は、気兼ねなく当社にご相談ください。経験豊富な専門スタッフが、お客様のご要望に合う商品・サービスをご提案いたします。また、当社では電気工事も可能です。レイアウト変更時などに発生する電話・LAN・電気工事と、まとめてお受けいたします。
Contact
トランシーバーや無線機の販売・レンタルに関する
お問い合わせはこちら
お気軽に
お問い合わせ
ください!
お問い合わせ
ください!